同じ言葉を繰り返し目にすることはありませんか?
これは自分へ宛てた宇宙からのメッセージ。私の場合は、何かが大きく変化する前触れであることが多いです。最近もやたらと同じ言葉やニュアンスのメッセージがやってきていたのでそれについてシェアしていきたいと思います。
※この記事にはスピリチュアルな内容が含まれますのでご注意くださいね。この時点ですでにスピリチュアルですが笑
何に対する覚悟?
最近ずっと来ていたメッセージ。宇宙から何かメッセージ来てるなあと思っていました。
本や雑誌を通して、人との会話の中で、歌の歌詞で、ドラマのセリフで……。数日の間に毎日のように何度も目にしたり耳にする言葉。
それは『覚悟』でした。
でもこの言葉だけを受け取っても一体何についての覚悟なのかがわかりませんでした。
え、もしかして今夫の仕事が不安定になってるから、来月から大変なことになるのを今から覚悟しておけ的な?なんて一瞬不安になるようなことも頭を掠めました笑
でもなんとなーく「このことについてではないだろうか?」と気づいていることもありました。こういう宇宙からのメッセージを受け取るときはネガティブな予告ではなく、これから先飛躍しますよ~の予告であることが多いんですよね。私の場合はですが。というか思い返せばネガティブな予告を受けたことはなかったです。
この、自分でもなんとなく気づいていたこととは、『文章を書くこと』についてでした。
今こんな風にブログを細々と続けていますが、それとは別に最近エッセイを書き始めたんです。
子供の頃から文章を書くことが好きで、気がついたらずっと何かしら書いていました。小学生の頃から日記を続けていたり、祖母に自作の新聞を度々書いて送ってみたり(小学生の頃)、大人になってからは文通をしたりメール占いをしたりなどして、何かしら文章を書いていました。ただ、それをどこかに応募してみるということはなぜか全く思いつきませんでした。私の中では作家という職業に就きたいと思ったことは一度もなかったからだと思います。
あるとき私の姉からエッセイの公募の話を聞きました。話を聞いたときに「面白そう!今までなんで思いつかなかったんだろう?」と自分に驚きました。エッセイだけでなく、短い文章を募集している公募にも応募することにしました。勉強になりますしね。ちなみに今のところ5つくらいの公募に応募しました。
文章を書くことを仕事にできたらなあと思ってはいましたが、思いつくのはブロガーくらいで持病のこともあって本気度はだいぶ低かったと思います。
ただ今回から新しい取り組みを始めたことでワクワクを取り戻し、私は文章を書くことが大好きなんだ!と再確認することができました。なので、宇宙からのメッセージはこのことについてなのでは?と思っていたわけです。
例えば、文章を書く仕事をするという夢を叶える覚悟を決めようね、とか。でもまだしっくりこない。しっくりくる答えが欲しいと思い、宇宙や私を常日頃から守ってくれているサポーターさんたち(私は宇宙、ご先祖様、天使さん、ハイヤーセルフ、高次元の宇宙の存在たちなどを総称して私のサポーターさんたちと呼んでる)にお願いしてみました。
「最近覚悟っていうメッセージをめちゃくちゃくれていますけど、これって何に対する覚悟なのかわからないからわかりやすく教えてください!」
こうやってお願いすると早いうちに答えをくれるんですよね。困ったことがあったり、体が痛くて辛いときなどに助けを求めても本当に助けてもらえます。本当にありがたい!!
もうすぐ新月だから、もしかしたら新月のエネルギーにタイミング合わせて気づきが下りてくるかな?と直感していました。
長年越えられなかった壁の突然の崩壊
宇宙さんたち、ちゃーんと答えくれました。結果的に言うと、文章を書くことを仕事にするという夢についてだけではありませんでした。もっと正確に言うと、この“夢”は私の中の凝り固まった観念をぶっ壊すためだけのただのツールであり、それが一番大切なことでした。
私は進むという覚悟
この覚悟は結果ではなく、行動についての覚悟を表しています。
私はこれでいいと確信すること。確信して進むこと。
「〇〇という結果を必ず出すぞ!」という決意ではなく、「どんな状況であれ、私はやる」という静かな覚悟。
前者の「〇〇という結果を必ず出すぞ!」には、結果が出せなかった場合への怖れが根底に潜んでいます。後者の「どんな状況であれ、私はやる」は、“自分がやる”こと以外考えていません。「私は進む」という覚悟です。
立ち止まっても途切れても変化させてもいい。でもあきらめない。あきらめない限りは終わっていません。“進む”は立ち止まらず動き続けることではなく、あきらめないことです。
一旦立ち止まったりスローダウンすることが必要ならそうする。今の感情に振り回されず、夢のために今何が最善なのかを考えて行動する。
これは私の夢についてのことでもありますし、それ以外の日常で決断したことに対する言葉でもあります。
夢のために、叶えたいことのために、心が惹かれたもののために、確かに「これをやりたい、やり続けたい」と感じたもののために、どんなことがあってもやるという覚悟。自分が惹かれたという確かな事実を信じる覚悟でもあります。
私はこれまで、夢を叶えるためには一日中そのことを考えたり取り組んだりするのが正しい姿だと思っていました。うーん、我ながら極端。
それ以外のことをしているときは「これは私が本当にやりたいことではない。嘘の姿、偽物の自分だ。本物以外認められない」と無意識下で感じていました。
ワクワクしていて好きなことをし、ポジティブな感情を抱いている自分のみ正しくて、その自分だけを求めていました。それが一番であると。
そのため、早く取り組まなければといつも焦っていました。
私の完璧主義と理想主義がマイナス方向へと存分に発揮されておりますね^^;
こんな観念を持つようになった原因には恐れがありました。
私は飽き性だから自分の気が変わってしまうかもしれない。体調が不安定すぎるから、体調が悪くなってしまう前にやらなければいけない。この機会を逃すともう夢を叶えることができないかもしれない。そうなると後悔し、また自己否定をして辛くなってしまう。
こんな怖れでした。
単純にハマると情熱を注ぎまくって没頭してしまうタイプでもありましたしね。
でもこんな常にアクセル踏みっぱなし状態が長く続くわけありませんよね。
案の定逆に疲れ果ててやる気がなくなったり、体が痛くなってできなくなっていました。そのたびに自信も失っていました。
自分で決断したことでも、体調が悪いときやネガティブな出来事が重なった時など決意が揺らぐことも多く、「もう無理だ」とか「私には向いていないんだ」とすぐに諦めてしまうんですよね…。
特に体調に出ると揺らぎが激しいです。目の前の現実に飲み込まれてついうっかり「私はこれが好きだ。これをやりたいんだ」と強く心を動かされたことさえ疑ってしまうんですよね。
強く惹かれるということは、そこに自分の幸せ、望み、才能があるという証拠なのに。
とにかく心と体に余裕がなかったのかなと思います。
すべての自分の存在を許す
でも今回の宇宙からのメッセージと気づきを得てから、急にあらゆる自分を許可できるようになりました。以下、その時得た気付きをそのまま載せます。いつも直感やメッセージが下りてきたときにはババーッとメモってます。
何をしている自分もすべて自分。どんな自分もすべて自分なのだ。
主婦の私、娘の私、友人の私、パートの私、物書きをしている私、ブロガーの私、占い師の私。
情熱溢れる私、ワクワクしている私、イライラしている私、病気で苦しんでいる私、優しい私、優しくない私。
すべて居てもいい。どんな自分も大切な自分。
『どれかが一番』なんてない。全部どの瞬間の自分も同じように価値がある。
複数存在している自分を消したり抑え込んだりして一つに絞ろうとしなくていい。
どれか一つだけが本当の自分だなんて思わなくていい。
それはとても不自然なことだから。
あらゆる自分を切り替えて生きる。それは楽しいことなんだ。
ある時間では叶えたい夢のことを忘れてもいい。夢に関しては何もしない時間があってもいい。
ある時間では家事に集中していい。
たくさんいる自分のそれぞれの時間に集中していい。
こう思えるようになって初めて、自分のガッチガチの歪んだ観念の異常さに気づけました。
病気になってからいろいろ手放してきたと思っていたのに、まだまだ自分を縛り付ける鎖のような観念が存在していたんだな。
自分の想像する、完璧な自分像を自分に押し付けていたんですね。なんだか自分に申し訳なくなりました。ごめんね、私。
「何をしている自分も、どんな自分も価値のある自分」と心から思えたおかげで、カッコ悪い自分やうまくいかない自分も認めてあげられるようになりました。以下、心に刻んだ気付き第二弾です。
何かの望みをかなえる過程で、もがくのは悪いことじゃない。
もがいてもいい。スマートじゃなくてもいい。
スムーズに進むことが正しいこと、正しい道だと思っていた。でもそうじゃない。
迷いも悩みも、すべて存在していてもいい。辛く思っても苦しんでもいい。
道を外れているわけではないので大丈夫。
これ、文章に書くとあまりにもありきたりでよく耳にするようなフレーズで軽くなっちゃうんですよね笑
でも、同じような内容だとしてもただ知識として頭に蓄えているのと、本当に自分の中から出てきた気づきとでは天と地ほどの差があります。自分の中で革命が起きたのがはっきりと感じられたし、ちゃんと自分の血肉になっているように感じました。
上記の気づきは、逆を言えばどれだけ自分を認められていなかったんだって話ですよね^^;
自己否定は私の得意技でしたから。
覚悟の意味
ちなみにですが、今回下りてきていた『覚悟』という言葉の意味を改めて調べてみました。
覚悟とは仏教用語でもあり、『迷いを脱し、真理を悟ること』を意味するそうです。
へえ面白い。
実は『迷いを捨てる』というのも『覚悟』と一緒に私にやってきていたメッセージでした。
「もう十分迷いを味わったし、そろそろ腹を決めて進んでみたら?その道で大丈夫なんだから」という優しい導きだったのかもしれませんね。
ちなみにですがこうやって同じ言葉が高頻度でやってくる時もあれば、エンジェルナンバーがメッセージとしてやってくることもあります。
エンジェルナンバーを目にする時って一日にありえないくらいの回数見ますよね。
サポートしてもらっていることがわかってとても心強いしありがたいです。
これからも受け取ったメッセージは存分に活用していきたいです♪