気づき– category –
-
覚悟をする。腹を決める。すべての自分の存在を許す。
同じ言葉を繰り返し目にすることはありませんか? これは自分へ宛てた宇宙からのメッセージ。私の場合は、何かが大きく変化する前触れであることが多いです。最近もやた... -
病名という名の檻
先日「HSPという言葉にとらわれすぎないこと」という記事を投稿しました。 これはHSPに限らず、病名でも同じことだと思います。 私は10年ほど前に原因と治療法不明の病... -
快適さは自分らしさ。快適を諦めない【感覚過敏】
世の中のショーツはもはや拘束具 私は既製品がほんとに合いません。服とか下着とか靴とかバッグとかも。 自分がたぶん規格外サイズなんですよね。低身長で手足短いし、... -
右脳優先・感情優先の日を作ると自分を大好きになっていった
私は『右脳優先の日・感情優先の日』を意識的に作るようにしている。 これは、行動を選択する時に「やらなければいけない・やるべきだ」で決めるのではなく「やりたいか... -
どんな自分であったとしても、本当の自分を認めてあげる
ある時、体調を著しく崩して以前から通っていた鍼灸院へと向かった。 ここの鍼の先生には他の人とは少し違うものを感じていた。 一般的な感覚から逸脱していて、自分の... -
繰り返すネガティブな感情から抜け出したい!自分の心の主導権を取り戻すためのステップ【自分の心は自分で決める】
生きていると嬉しいこと楽しいことだけでなく、辛いことや悲しいことなどのできれば起きてほしくないような嫌なことも起こります。起きてくる出来事をすべて把握するこ... -
自分を好きになるためにはまず自分を知ることから!自分対話に役立つツールを紹介します【自己理解・自己分析】
『自分を愛することが大切』ってよく聞くけど、自分が嫌いなのにどうすれば愛せるようになるの? 自分を愛せる人は人からも愛されるなんて言葉はよく聞きますよね。 で... -
何度やってもできなかった苦手な瞑想ができるようになった方法
みなさんは瞑想できますか? 私は瞑想が心と体に良いとは知っていたので何度も挑戦してきたのですが、全然うまくいかなくて挫折しまくってきました。 やりかたが悪いの...
1